美術作家 三橋登美栄
|
|
びわ湖バレイ・夫婦滝 2011年8月8日
「自然と語る会」 第329回「びわ湖バレイ・夫婦滝」に参加しました。(参加者13名) ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ JR琵琶湖線膳所駅8:08発→湖西線山科8:21発→江若バス・志賀9:02発→びわ湖バレイ(ロープウエイ)山麓駅9:15発→山頂駅→汁谷→夫婦滝(昼食)→往路を戻る→山頂駅14:40発→山麓駅15:15発→志賀駅15:40発→帰路 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 打見山頂(標高1103,6m)は「ジップラインアドベンチャー」や「親子で沢登り渓流体験」など夏休みのイベントが多く開催され、フィールドアスレチックの人達で賑わっています。 9:50汁谷から夫婦滝に向かって歩き始めます。 夏場で花の種類は少ないですが、リョウブの白い花が満開です。 ![]() リョウブ1 ![]() リョウブ2 ![]() ヒヨドリバナ この花を好む蝶・アサギマダラは見つかりません。 ![]() ヒメオトギリ ![]() ヒカゲノカズラの胞子嚢 ![]() ミゾホオズキ(溝酸漿 ゴマノハグサ科 ミゾホオズキ属 多年草) 《花のあと袋状になった萼に包まれた果実がホオズキを思わせることによる。山中の湿地や溝など。高さ10~30cm。葉は卵型、柄がある。花は上部の葉腋につき、花冠は黄色で長さ1~1,5cm》 ![]() 青磁色の山小屋?は自然色に邪魔しなくて、黄色の窓と扉がアクセント! ![]() 少し壊れかけの木橋を渡ります。 ![]() 大神橋を渡って夫婦滝に向かいます。 ![]() 出逢ノ滝ですか? ![]() 渓流体験1 ![]() 渓流体験2 夏休みスペシャルイベント「親子で沢渡り渓流体験」のグループが飛び込んでいました。 私達にも「飛び込みますか?」とスタッフから声がかかります。 ![]() 石積みが残っている炭焼き跡には、黒い炭のカケラが沢山落ちていました。 ![]() 夫婦滝 この滝見台で13人はお弁当を広げて、滝をご馳走にランチタイムしました。 素晴らしいロケーションです。 昼食後の帰り道は、登り坂が続き、汁谷は木陰も少なく暑くて大変です。 ![]() ロープウエイ山頂駅の展望台から琵琶湖を眺めます。 ハンググライダーが気持ち良さそうに大空を舞っていました。 今日は琵琶湖花火大会の日なので、大津京駅では浴衣姿の若者で賑わい始めていました。 私も今年は湖岸まで出かけて、ド~ン・ドド~ンと間近に迫る花火を楽しんで満足の夏の夜を過ごしました。 スポンサーサイト
08/10 22:58 | 山歩き |