美術作家 三橋登美栄
|
|
びわ湖バレイ 2019.9.9
第488回「自然と語る会」(参加者14名) …………………………………………………………………………………….. JR膳所駅8:11発→山科駅 8:18着(湖西線に乗換え 8:27発)→堅田駅8:41着 (乗換え 8:45発)→志賀駅8:56着(江若バスに乗換え9:05発)→びわ湖バレイ9:15着 ロープウエイ山ろく駅9:40頃発→山頂駅→びわ湖テラスCAFÉ 360→蓬莱山→ホーライリフト横の芝生斜面で昼食→びわ湖テラスTHE MAIN→山頂駅13:50頃発→山ろく駅 (江若バスに乗換え)14:12発→志賀駅14:40発→山科駅15:14着(琵琶湖線に乗換え15:17発)→膳所駅→帰宅 …………………………………………………………………………………….. ![]() びわ湖バレイのロープウェイは日本一の速さで標高1,100mの山頂駅まであっという間。 眼下には琵琶湖の雄大な景色が広がり、行く手には打見山(標高1,108m)の展望台が迫って来ます。≪全長1,783m 高低差782,23m 秒速12m 乗車定員121名 所要時間約5分≫ ![]() ![]() ロープウェイから一緒だった幼稚園児は賑やかに「遊びの広場」で楽しんだ後、蓬莱山を目指してわ~ッ、わ~ッと軽やかに登って行きます。 ![]() 「幼稚園児を見ているだけで元気になるね~」と言いながら、私たちは芝生斜面に設置している椅子で一休み。 ![]() 蓬莱山頂エリアに広がるびわ湖テラスCafe360からの眺望。琵琶湖を上から眺めているようで、対岸の沖島や山並みが幾重にも重なる絶景に見とれて暑さも忘れます。 ![]() 元気な皆さんの集合写真 ![]() 蓬莱山頂(標高1,174m)からの眺望 空までも歩いて行けそうな小道が伸びています。 ![]() びわ湖テラスのThe Main がGrand TerraceとNorth Terraceで、ロープウェイ山頂駅近くに広がる商業施設です。北湖を一望できるNorth Terrace には爽やかな水盤と伸びやかなウッドデッキが広がっています。雄大な琵琶湖を眼下に見ながらゆっくりと散策できるので、平日にもかかわらず賑わっていました。 ![]() 「雄大な琵琶湖」を眺めるのは久しぶりです。 ![]() ![]() キアゲハ ![]() ![]() カラスアゲハ ![]() ![]() ツマグロヒョウモンとアサギマダラ ![]() キミキフガラモーサ(キンポウゲ科) ![]() ![]() ミソハギ(ミソハギ科)と皇帝ダリア ガッシアリア(キク科) ![]() 帰りのロープウエイは左側の窓から「大きな琵琶湖」が良く見えました。青い空に浮かぶ様々な雲を眺めながらも雨に降られることもなく、足裏の豆も体調も順調で無事に帰路につきました。お世話になりありがとうございました。 スポンサーサイト
09/11 19:07 | 山歩き |