美術作家 三橋登美栄
|
|
第二回 一六一六展 (2018.3.13~18)を終えて 2016年 京都造形芸術大学 陶芸コース卒業生の陶芸作品展です。 今回は「そそぐ」をテーマに15名の個性的な作品が展覧会場に沢山並びました。 ![]() 《出品者 15名》 石田元子 井星はるか 梅香恵美子 梅本泰子 江口晴美 落合利男 カレム久実 川本修 谷口和久 中木貴子 中澤文恵 中島秀 中村晃 長瀬真弓 野田華子 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ―― 光をそそぐ ―― 愛をそそぐ ―― 酒をそそぐ ―― 月のしずくをそそぐ ―― 音をそそぐ 今回のテーマ「そそぐ」に15人の作品が集まりました。年に一度の織姫と彦星の出会いのような私たちですが、これらの日々にどんなことを考え、どんな生き方をし、そしてそれが作品にどのように投影されたかを確かめる場でもあります。同窓会のような心温まる再会であることと同時に互いに感性を刺激しあえる場ともなることを期待しています。 今回二度目の作陶展でしたが、作品の展示の仕方、見せ方、ライトの位置など、まだ多くの課題があることを痛感しました。オーナーさんのご提案で搬入後一人ずつ自分の作品について話す機会があり共通理解が得られたので、来られたお客様に他のメンバーの作品についても説明することができよかったと思いました。 次回への課題は多く残されていますが、今回参加できなかったメンバーを加え16人の仲間の団結力を宝にして三回目に臨むことができたらと思います。(梅本泰子) …………………………………………………………………………………………... 今展は器物を中心に斬新なオブジェも含まれた展覧会でした。会場はいつも笑い声に包まれてとても楽しそうで、時々私も仲間入りさせて頂きました。 今後も様々な作品を創作されることと思います。一年後のこのグループ展を楽しみにしています。(揺 三橋登美栄) スポンサーサイト
03/26 14:18 | 展覧会 |