美術作家 三橋登美栄
|
|
瓜生山・比叡山 2015.5.25
第405回「自然と語る会」(参加者14名) ………………………………………………………………………………… JR琵琶湖線膳所駅8:14→京都駅8:26(京都市営バス5番に乗換え)→北白川別当町下車→日本バプテスト病院→京都トレイル登山口9:45→地龍大明神→白幽子巌居之跡→瓜生山山頂(標高301m)→途中で昼食11:55→一本杉14:15→平子谷→穴太駅16:31→京阪膳所→帰宅 ………………………………………………………………………………… ![]() ![]() 日本バプテスト病院右横の駐車場の奥から、瓜生山に登ります。 ![]() 京都一周トレイルは、伏見稲荷の時以来二回目です。 ![]() ![]() 地龍大明神 白幽子巌居之跡 ![]() オオバノトンボソウの蕾 ![]() 「瓜生山山頂」の案内板が立っている開けた台地が山頂。かつてこの山頂には北白川:瓜生山城・勝軍地蔵山城とも呼ばれる「山城」がありました。大永7年(1527)細川高国が築城。曲輪や平地など城郭を示す遺構などが残存しています。 ![]() NHKの建物横を通ります。 ![]() 左側にガーデンミュージアムを見ながら、長いアップダウンの山道を進みます。 ![]() ぐるりと周囲を見渡せる眺望の良い一本杉に到着。 ![]() ![]() 一本杉からの眺望:比叡平方向 一本杉からの眺望:京都市内方向の写真説明 ![]() 一本杉からの眺望:琵琶湖方向 ![]() 長い階段を降りて、平子谷に向かいます。 ![]() ![]() モチツツジ フタリシズカ ![]() ![]() コバンノキ クリンソウ ![]() ![]() ウツギ クジャクシダ ![]() コゴメウツギ ![]() 野添第一号墳から眺める琵琶湖 平子谷ではクリンソウなど可憐な山野草を観察して穴太に到着しました。 結構急なアップダウンが続く比叡アルプスを元気に歩けたので嬉しいです。 スポンサーサイト
06/07 22:06 | 山歩き |