美術作家 三橋登美栄
|
|
赤坂山 2015.4.7
第404回「自然と語る会」(参加者10名) ………………………………………………………………………………… JR琵琶湖線膳所駅7:17→山科駅7:24(湖西線に乗換え7:29)→マキノ駅8:40(コミュニティーバスに乗換え9:06)→マキノ高原温泉さらさ9:24→赤坂山登山口→ブナの木平→栗柄峠の手前で昼食12:30→栗柄峠を越えて人見さんと合流→石仏→赤坂山山頂823.8m→大塚841m→寒風14:30→マキノ高原温泉さらさ→温泉館で夕食→高原温泉さらさ19:21→マキノ駅(JR湖西線に乗換え19:41)→山科駅→膳所駅→21:40頃 帰宅 ………………………………………………………………………………… ![]() ![]() ![]() マキノ高原温泉さらさ駅バス停で下車して、マキノ高原登山口から登ります。 ![]() よく整備された階段が続きます。 ![]() ![]() オトコヨウゾメ レンゲツツジ ![]() ![]() イカリソウとイカリソウを撮影している私(撮影:大西久夫氏) ![]() ブナの木平のあずま屋 ![]() ![]() アオダモ アオダモの花 ![]() ![]() イワカガミ1 イワカガミ2 ![]() ユキグニミツバツツジ ![]() ![]() イワカガミ3 イワカガミ4 ![]() ![]() オオバキスミレ カタクリ ![]() ![]() オオカメノキ オオカメノキの花 ![]() 石仏を右に見ながら赤坂山山頂に向かいます。 ![]() ![]() 赤坂山山頂 山頂の手書き地図 赤坂山(あかさかやま)は、滋賀県高島市と福井県三方郡美浜町の県境にあり、関西百名山の一つです。花の山として有名で、イワカガミ、ツツジ、スミレ、カタクリなども自生しているなど自然の姿を保つ緑豊かな山です。景観が良く、尾根沿いに縦走する高島トレイルと共によく知られ尾根沿いを越える峠としては黒河峠や粟柄越などがあります。 ![]() 山頂からの眺望 琵琶湖方面 ![]() アップダウンが続く歩きやすい山道を、爽やかな風に吹かれて歩きます。 ![]() ![]() 寒風 イワウチワ ![]() ブナ林 ![]() ![]() イワカガミ5 両斜面に群生するイワカガミ ![]() イワカガミ 赤と白 ![]() ![]() トリガタハンショウヅル タニウツギ ![]() 地面に降りているトビを見るのは初めてです。 マキノ駅行きのコミュニティーバスの回数が少ないこともあり、マキノ高原温泉さらさ・温泉館でゆっくり夕食を頂いてから、帰途につきました。皆さん大変お疲れ様でした。 スポンサーサイト
06/01 01:00 | 山歩き |