美術作家 三橋登美栄
|
|
康月 2012年11月19日
同じ星座の女友達3人の誕生祝い食事会に「滋味康月(こうげつ)」を予約しました。京都の「草喰なかひがし」で修業して独立された料理人の食事処「康月」はJR草津駅からほど近いビルの地下1階にあります。目立たない場所ですが、美味しいと評判でかなか予約が取れないのは「なかひがし」と同じで、地元滋賀の食材にこだわった懐石料理をいただきます。 ![]() 一品目 前菜(丁子麩、黒豆の枝豆、秋鯖とギンナン、キビナゴ、ミズナとアワビタケの和え物、ご飯のおこわ、モミジ葉とヒカゲノカズラのあしらい) 季節感が広がり、目にも美味しい一品目から今日のコース料理は始まります。 ![]() 二品目 汁物(鹿肉のミンチボールと刻み葱の白味噌仕立て) しっかり濃いお味なので、少なめの量が丁度良いです。 ![]() 三品目 カマス、蓮根、大根の酢漬けにスダチを搾り、稲穂のお飾りの横の弾けたお米が香ばしいです。 ![]() 包丁さばきや、盛り付けなどの仕事が手際よく運ぶのを見ながら食事ができるカウンター席を予約。 ![]() 四品目 お造り(明石の小フグ、ハマチ、白髪ネギに粉山椒、ツブ貝、刻みワサビの醤油漬け) ![]() 五品目 ご飯(少し芯のある煮え花のご飯、彦根の醤油もろみ) ![]() 六品目 揚げ物(小芋と人参葉の唐揚げ、蕪、人参、鳥ミンチのあんかけ) 小芋がほくほくと美味しいです。 ![]() 七品目 小鉢(カニ、菊菜、山葵菜、トンブリ[ホウキグサの実]の和え物) ![]() 八品目 ご飯(小松菜と鰹の解し身の和え物、ブロッコリーの味噌付け、燻製ヘシコ ご飯、日野菜の漬物、塩昆布) ![]() 九品目 昔懐かしいご飯のお焦げ 塩を少しかけてパリパリといただきます。 ![]() 十品目 デザート(きな粉のシャーベット、焼きリンゴ) 香ばしいきな粉のシャーベットは絶品で、満腹なのにいただきます。 ![]() 十一品目 煎り番茶、黒豆、きな粉包みの黒豆 味わい深い「煎り番茶」はお代りをお願いしました。 料理に合った器に美しい盛り付け、素材を生かした繊細な味付けに満足して、今年も良い時間を3人で過ごせたことを感謝しながら、また来年の食事会を今から楽しみにしています。ご馳走さまでした。 スポンサーサイト
11/22 19:27 | 日々 |