fc2ブログ
彌永ゆり子展(2018.5.22~6.3)を終えて
彌永ゆり子展「digital painting」(2018.5.22~6.3)を終えて

ここにいながらも、画面を介して自分の生まれる前の世界や遠く離れた場所のいまを感じることができる。そんな今、次々と現れる新しいものや技術に未知の期待を抱く一方、小学生のころの低解像度のイメージに抱いたワクワク感がずっと一番生々しく、リアリティがあったように感じる。そんな現状をふまえ、自分が感じているデジタルの質感や、そのリアリティ、生々しさみたいなものについて、あるいは、そのある種チープともいえる質感による物質的な表現に魅力を感じ、試行錯誤している。(彌永ゆり子)

≪展示作品≫
1 lucid figure #2    
2 old tv
3 where are you (here and there)#1
4 where are you (here and there)#2
5 where were you (find on the cyberspace)
6 childhood dream #2
7 ewan mcgregor
8 videochat (kyoto-london)
9 lucid figure #3
10 where were you (kurt with video)

P5240041.jpg 作品「lucid figure #2」2018 映像 80×68×35mm

CIMG9899.jpg 展覧会場

P5240002.jpg 作品「old tv」2018 映像 65×95×35mm

P5240007.jpg 作品「where are you (here and there) #1」2018 映像 165×104×18mm

P5240011.jpg 作品「where are you (here and there) #2」2018 映像 165×104×18mm

P5240015.jpg
作品「where are you (find on the cyber space)」2018 映像 650×1125×100mm

P5240016.jpg 作品「childfood dream #2」2018 映像 105×122×25mm

P5240048.jpg 展覧会場の木漏れ日

CIMG9902.jpg 展覧会場

P5240020.jpg 作品「ewan mcgregor」2018 映像 95×62×33mm

P5240027.jpg
作品「videochat(kyoto-london)」2017 映像、額(キャンバスに油彩) 750×410×370mm

P5240046.jpg 障子に木漏れ日

P5240032.jpg 作品「lucid figure #3」2018 映像 65×55×38mm

P5240035.jpg
作品「where were you (kurt with video)」2018 映像 465×378×38mm

P6010058.jpg 彌永ゆり子さん

≪ステートメント≫
自分にとって興味深いことであっても、他者にとっては些細で見過ごしても構わないようなことかもしれない。そういった(見過ごしがちな)ことに注目し、様々な手段をもってすこし大げさに表現してみる。
自分が手を加えることで既存のものに今までとは違う新しい側面があらわれてくることを期待し、また、
作品を通じて自分が感じた面白さを少しでも共有できればと思う。(弥永ゆり子)

………………………………………………………………………………..
京都新聞2018年6月2日朝刊(美術欄・ギャラリー)
弥永ゆり子展(揺=銀閣寺前町 3日まで)パソコンのお絵かきソフトで描いた絵画を、大小さまざまな液晶画面に映し出している。描き終えた状態だけではなく、途中経過や上書きも作品の一部として公開。デジタル技術が芸術の範囲を拡大した一例だ。(小吹隆文・美術ライター)
………………………………………………………………………………..

絵画を描きながら仕上がる瞬間を見極めて、筆を置いて完成を迎えます。でもこのタイミングを見逃してしまうと後戻りはできず、描き過ぎて失敗することを度々経験します。
そんな苦い思いとは裏腹に、彌永さんの制作過程が流れる映像は軽やかで新鮮です。
手のひらサイズから50インチくらいの大きさの画面まで様々。目まぐるしく流れる早い動きから、静止画かと思うくらいゆっくり動く画面まで多様です。ちなみに私はゆっくり画面が好きです。
次は音楽と共鳴する映像を拝見できたら嬉しいです。今後の展開を楽しみにしています。(三橋登美栄)



スポンサーサイト



06/07 12:11 | 展覧会
template design by takamu
Copyright © 2006 Mitsuhashi All Rights Reserved